· 

京都橘高校吹奏楽部が今年も米国のローズパレードに参加しています

 京都橘吹奏楽部が初めてローズパレードに参加したのは2012年ですが、多分翌年か翌々年だったと思います、私はそれをyoutubeで見てファンになりました。

 

 あの時は驚きました。可愛い女の子たちのマーチングバンドが演奏しながら踊っているのですよ! 可愛くて、恰好よくて、楽しい音楽、ファンにならないわけがありません。

 

 それからNet上での追っかけでしたが、何かの番組で指導していた先生が語った「そのうちあの子たちは空を飛ぶかもしれません」との言葉を覚えています。

 先生、意味は違うかもしれませんが、間違いなく彼女たち(彼もいます)は、今、世界に羽ばたいていますよ。

 

 今年1月1日の、参加3回目のローズパレード参加の映像がyoutubeに沢山載っています。ぜひ一度見てください。見ているだけでとても楽しくなる映像です。

 

 私が特に好きなのは、2022年の台湾双十節(10月10日)台湾のナショナルデー、建国記念日(国慶節)に蔡英文総統の前で行われたイベントの中での京都橘吹奏楽部「愛の賛歌」の演奏です。演奏もすごかったのですが、ドラムリーダーがあまりにもカッコよくて、私、何回見ても、涙うるうるになってしまうのです。

(蔡英文総統が京都橘を指名して招聘したそうです。すごいですね。)

 

  ぜひ一度youtubeで見てください。絶対にはまります。